BABAQUALITYな頭ん中

さぁ新しい世界の扉を開こう。政治を中心に、神話、妖怪、TRPG、カードゲーム、和風ファッション等色々書く(つもり)。好きなアニメはもののけ姫とまどマギ。

SSSS.グリッドマンを見ようぜ!!♯1ノスタルジーと特撮の融合

※本稿にある画像はYouTubeチャンネル「utshiha anime'」様の「SSSS.GRIDMAN HD1」「SSSS.GRIDMAN HD 3」から借用しているものがあります。

f:id:babaquality0:20181107121141j:plain
(「SSSS.GRIDMAN」公式HPよりⒸ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会)
2018年10月から始まった「SSSS.GRIDMAN」。
幼少期、原作である「電光超人グリッドマン」を見ていた者としてアニメ化には非常に驚いたが、原材の映像技術でどのように変化したのか大いに期待しているナウである。

f:id:babaquality0:20181107162353j:plain
(電光超人グリッドマン VOL1.[DVD]より)
さて、この「SSSS.GRIDMAN」の原作は1993~1994年に放映されていた「電光超人グリッドマン」であることは先ほど述べたが、本作は原作よりも風景描写や間の取り方において、非常に優れていると最初に言っておこう(異論は認める)。

それが今回のテーマである、「ノスタルジーと特撮の融合」である。まず、設定として主人公たちは高校一年生になっており、原作の中学二年生の設定よりも年齢が引き上げられている。そして「学園モノ」の属性が付与されているところが大きな特徴。学校の細かな描写、教室の雰囲気などは「あー、わ分かるわ」となる人も多いだろう。f:id:babaquality0:20181107122434p:plainf:id:babaquality0:20181107122504p:plain
f:id:babaquality0:20181107164552p:plain
(↑誰もが経験した学校生活の日常や記憶の片隅にある学校の風景を呼び覚ますような細かい描写が本作にはちりばめられている。教室の少し暗くて、青空や外の風景が強調されてる感じとか休み時間っぽくて最高!「SSSS.GRIDMAN」1話より)

そう、この学校の描写、もっと言えば青春時代に見たであろう、夢見たであろう風景が我々のノスタルジーを喚起させる。胸が締め付けられるような、時間の流れを感じてしまうような、でも居心地がいいようなそんな感じ。素晴らしい。また、セミの声や学校での生活音など「音」の面でもノスタルジーで我々を殺して来るから全く容赦のないアニメである。
そして、この「ノスタルジー」とうまく溶け合う形で「特撮」が存在しているのが本作の大きな特徴であると私は考える!!(拳を強く握りながら)
まずこの画像を見てほしい。

f:id:babaquality0:20181107123955p:plain
(「SSSS.GRIDMAN」1話より)
澄み渡る夏の空に大きな脅威、怪獣の像が写し出されている。眼下には我々の住む街が広がっており、この描写は日常と非日常が混在していることを表しているのだろう。
ただ、この怪獣の壮大さと夏の青空が相まって、「今から何かが始まる…」そんな予感めいたワクワク感…夏休みを迎える前の感覚に似ているだろうか、そんな感覚を覚え、本作がノスタルジーと特撮の描写を上手くマッチングさせていることが分かる(個人談)。

f:id:babaquality0:20181107143054p:plain
(「SSSS.GRIDMAN」1話より)
この画像においても、霧と怪獣の姿がなければ、夕日に沈む街を歩く二人の青春シーンであるが、両者の存在によって不穏かつ、日常の危うさを感じさせている。蛇足ではあるが、個人的にこの夕日と霧、ノスタルジー、ロボット(?)、サイバー的な雰囲気にデジャヴを感じていたのだが…。

f:id:babaquality0:20181107143555j:plain
(NHKアニメワールドより ©磯 光雄/徳間書店電脳コイル製作委員会)
完全に「電脳コイル」だった。いやぁ良作。こちらもノスタルジーと特撮…ではないが、SF的な要素の融合が楽しめる作品なので是非。

まぁ何が言いたいのかというと、このノスタルジーと特撮の融合によって、本作は原作にはない、迫力を醸しているということである。

f:id:babaquality0:20181107143851p:plain
f:id:babaquality0:20181107144328p:plain
(↑戦闘描写は特撮モノにとって命。流石は円谷プロである。「SSSS.GRIDMAN」1話と3話より)
我々がノスタルジーを感じた世界が、圧倒的な暴力に蹂躙される。この事はその世界に美しさや郷愁を感じていればいるほど感情移入できたり、哀愁や郷愁とは真逆と思える恐怖や迫力を感じることができるのだろう。夏のノスタルジーから大迫力の特撮へ
、この一連の流れがグリッドマンの面白さを加速させる。日常あっての非日常なのだ。
f:id:babaquality0:20181107150838p:plain
(↑個人的に好きな日常シーン 「SSSS.GRIDMAN」1話より)

さて、如何だったであろうか。アニメ「SSSS.GRIDMAN」。原作を知らなくても本作は楽しむことができるので是非とも見てもらいたい。特撮はあまり興味ないという方でも、今まで述べたようなノスタルジーという観点から見てみると、その対極にある特撮描写を楽しむことも出来るのではないだろうか。
f:id:babaquality0:20181107150949j:plain
(↑夏!ロボット(的な)!青春!最高かよ!「SSSS.GRIDMAN」OP曲「UNION」より)


最後に、本作のOPについて少し言及したい。OP曲の歌詞において以下のような文言がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り物のようなこの日々に
僕らのS.O.Sが加速する
何かが違うと知りながら
見慣れた空 同じ景色に今日が流れてく


あの日の誓いってなんだっけ
教室で何を語ってたっけ
このままじゃ約束まで消えてしまう
(sorce: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/oxt/union/より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
非常に青春な歌詞である。自分が何者なのか、何を成せばいいのか。どんな夢を抱いていたのか。社会の中に埋もれそうなことに対するSOSを歌った部分。我々が少年の頃に葛藤し、今現在も我々を悩ませる種でもあるだろう。「SSSS.グリッドマン」はそんな少年少女の物語である。是非とも自己の葛藤や青春の甘酸っぱさにも注目して頂き、今後主人公たちがどう成長していくのか、自分の思いと照らし合わせて見ても面白いだろう。
アクセスフラッシュで我々も変身だァ!!

以上!


引用、参考元
・Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会「SSSS.GRIDMAN」公式ホームページhttps://gridman.net/
・「SSSS.GRIDMAN」OPテーマUNION画像
http://www.neowing.co.jp/product/PCCG-70434
・「utshiha anime'」https://youtu.be/ifPzLLT0RNc
https://youtu.be/jpM67zDuuxk
・「電光超人グリッドマン VOL.1 [DVD]」https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E5%85%89%E8%B6%85%E4%BA%BA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3-VOL-1-DVD-%E5%B0%8F%E5%B0%BE%E6%98%8C%E4%B9%9F/dp/B009LIJPKI
・「NHKアニメワールド」http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=coil
・「電脳コイル」©磯 光雄/徳間書店電脳コイル製作委員会